沖電開発株式会社 水産養殖研究センター(サンゴ養殖及び水産養殖研究等)

沖縄県浦添市牧港漁港内にある沖電開発㈱水産養殖研究センターより、様々な情報を発信しています!お問合せ:沖電開発㈱環境事業部 098-875-4477

2020年03月04日

危険生物!!

こんにちは!水養研です(水産養殖研究センター) (。・ω・)ノ゙ コンチャ♪


水養研にはですね危険生物も展示しています。。。。

その中でも最も恐ろしいのが


危険生物!!



オオマルモンダコです!ヒョウモンダコと同じ仲間ですね。小さくてきれいな色していますが唾液腺に神経毒があり噛まれると危険です!


危険生物!!



興奮すると青いリングが青が強くなります。このときカメラを近づけすぎたかな、人( ̄ω ̄;) スマヌ
英名でブルーリングオクトパスなんて呼ばれたりしています。


水槽に入れるときは完全密閉して逃げれないようにしないと狭いところも抜け出すので気が抜けません。

危険生物!!



獲物に噛みつき動きを止め捕食します。タコやイカは飼育していて贅沢食いをしますね。種類によると思いますが、お腹の方だけかじってあとは捨てるが多いです。全部食べてほしいな。。。。

海であったときはその場から離れてくだっさい。







★ここ最近の記事です★
同じカテゴリー(管理水槽)の記事
サンゴの日
サンゴの日(2021-03-05 16:59)


Posted by 水産養殖研究センター at 16:40│Comments(0)管理水槽いきもの癒し熱帯魚、魚
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。