沖電開発株式会社 水産養殖研究センター(サンゴ養殖及び水産養殖研究等)

沖縄県浦添市牧港漁港内にある沖電開発㈱水産養殖研究センターより、様々な情報を発信しています!お問合せ:沖電開発㈱環境事業部 098-875-4477
てぃーだブログ › 沖電開発株式会社 水産養殖研究センター(サンゴ養殖及び水産養殖研究等) › 【宗英道】 › 半年モニタリング(・v☆)H24.4月移植(H23.11月対象):宗英道

2012年10月18日

半年モニタリング(・v☆)H24.4月移植(H23.11月対象):宗英道

さんご礁沖電開発㈱水産養殖研究センターのブログへご訪問いただき、ありがとうございますクマノミ






『35COFFEE』でお馴染み

宗英道さんプロジェクト

ベビーサンゴ移植活動にて




平成24年4月(算定対象期間:H23.11月)に


海へ還ったサンゴたちの


半年モニタリング報告ですびっくり



半年モニタリング(・v☆)H24.4月移植(H23.11月対象):宗英道
上移植より半年後


移植時はガリガリだったサンゴたちが


丈夫になっていますガッツポーズ



半年モニタリング(・v☆)H24.4月移植(H23.11月対象):宗英道
上移植直後

そして海に還った9株すべて

元気に成長していましたよ~びっくり









6ヶ月後

サンゴの大きさは

幅:約12.6センチ



直後
(移植時:5.1.センチ)







6ヶ月後

高さ:約5.9センチです





半年モニタリング(・v☆)H24.4月移植(H23.11月対象):宗英道
(移植時:約2.7センチ)






冬季の移植を回避したことが

大吉キラキラ となったようです~


移植時期変更の記事は、こちらを 右






半年モニタリング(・v☆)H24.4月移植(H23.11月対象):宗英道

これからもグングンと


成長し続けますようにびっくり!!







さんご礁サンゴ養殖クマノミ水槽リースに関して詳しくは・・・



 黄ハイビスカス沖電開発株式会社ホームページまで赤ハイビスカス 




★ここ最近の記事です★
同じカテゴリー(【宗英道】)の記事

Posted by 水産養殖研究センター at 16:04│Comments(0)【宗英道】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。